趣旨
国の子ども・子育て会議において、少子化の進行や人口減少が深刻さを増す中、全ての子育て家庭が身近な地域で、安全にかつ安心して子育てができる環境の整備の必要性が問われ、保育士等処遇改善臨時特例事業、多機能型地域子育て支援の新たな展開、また23年度以降のこども庁の創設等、保育をめぐる環境が大きく変化しています。
わたしたち保育・子育て支援関係者は、保育をめぐる制度動向や社会福祉法人に求められる責務への認識を新たにしながら、保育の社会的な意義・役割を再確認しつつ、日々保育の質向上への取り組みを充実させなければなりません。また、新型コロナウイルス感染症の感染防止の取組みを継続する一方、この機会に、これまで培ってきた養護と教育を一体化した保育実践の意義を、今一度、広く社会にアピールする必要があります。
こうした保育情勢をふまえ、すべての子どもの最善の利益の保障にむけた、私たち保育関係者の姿勢を広く社会に発信し、研究協議を深め、先駆的・効果的な実践を学び合うことを通した、保育・子育て支援の拡充・質の向上を目的に
・「研究発表」の学びを深める参加者との討議
・“国の最新の動向”と、“新石川県知事(予定)・新金沢市長(予定)
が語る保育・幼児教育施策の最新の動向”を踏まえた、「これから
の保育・保育のあり方を語り合う」パネルディスカッション
・園運営に活かせる「リーダーシップ」を主題とした記念講演
・金沢市の“教育と福祉が連携したサポートの実践”事例、石川県下
の“魅力ある園づくりのい・ろ・は”といった開催地のオリジナル企
画を加えた充実の分科会 第10分科会の紹介園はこちら)
等の、オンライン大会のメリットを生かした企画盛りだくさんの大会を開催いたします。
《問い合わせ先》
石川県社会福祉協議会 施設振興課
名鉄観光サービス(株)MICEセンター
TEL:03-3595-1121/FAX:03-3595-1119
E-mail: mice@mwt.co.jp
Program -大会プログラム-
7月14日(木)9:00入室開始
9:30~10:00
大会式典
10:00~11:00
行政説明 厚生労働省
11:00~12:00
研究発表 「子どもがイキイキあそぶとき」 金沢市保育士会
12:00~13:00
休憩
13:00~15:00
パネルディスカッション「これからの保育・保育者のあり方を語り合う」
《パネラー(予定)》
・石川県知事 馳 浩
・金沢市長 村山 卓
・ジャーナリスト
一般社団法人子ども安全計画研究所 代表理事 猪熊 弘子 氏
・金沢星稜大学 教授 開 仁志 氏
・全国保育協議会会長 奥村 尚三
・石川県保育士会長 中田 実千世
《コーディネーター》
・石川県保育部会長 前田 武司
15:00~15:15
休憩
15:15~16:45
記念講演「チームを熱くするリーダーシップ」
人財教育家・メンタルコーチ 飯山 晄朗 氏
7月15日(金)8:30入室開始
09:00~12:00
分科会討議(詳細は開催要綱をご参照ください)
第1分科会:新たな時代の保育実践~すべての子どもにむけて~
第2分科会:配慮を必要とする子どもや家庭への支援にむけて
第3分科会:保育者の資質向上を図る
第4分科会:地域の子育て家庭への支援の充実にむけて
第5分科会:子どものより良い育ちにむけた関係機関とのネットワーク
第6分科会:「食を営む力」の基礎を培う食育の推進
第7分科会:保育の社会化にむけて~保育の営みをいかに社会に発信するか~
第8分科会:公立保育所・公立認定こども園等の使命と地域社会での役割
第9分科会 [特別分科会]
:教育と福祉が連携したサポートの実践
~金沢市教育プラザと幼児教育センターの取り組みから~
第10分科会 [特別分科会] (第10分科会の紹介園はこちら)
:石川の保育の今~能登から加賀まで魅力ある園づくりの い・ろ・は~
12:00~12:10
閉会
※プロムグラムの順番が入替る場合もあります